ポーランドのこと ヨーロッパ旅行

【ヨーロッパで飛行機が遅延・キャンセル】最大600€もらえるEU261法で補償してもらおう

white british airways taking off the runway

ヨーロッパ旅行の飛行機を個人手配していると、フライト遅延・キャンセルが多すぎて、予定が狂うことがよくあります。

むち

急きょ手配した高額飛行機チケットや無駄なホテル代など、費用は全部自己負担!!!

せっかく事前にしっかり調べて格安航空券やお得なチケットで旅行を手配しても、補償がない場合は、飛行機を振り替えたことで最終的に費用がかなり高くなってしまいます。

さらに航空会社の窓口に問い合わせしても、混んでいると誰も電話に出ない・返事がないことはザラにあります。

実はヨーロッパで飛行機遅延・キャンセルした場合、EU261法で最大ひとり600€の補償がもらえるかも!?

「EU261法」を使えるのは?

  • 遅延・キャンセルから半年以内の請求
  • EU域内での全フライトが対象(航空会社は問わず)
  • EU内からEU外への全フライト(航空会社問わず)
  • EUを本拠地に置く航空会社によって運行された、EU外からEU内へのフライト
  • 搭乗予定の45分前にチェックインを済ませていた
  • 飛行機の遅延・キャンセルを出発の14日以内に通知された
むち

該当する人は、ぜひ請求してみてな!

泣き寝入りしないためにも「EU261法」の内容から実際の手続き方法まで、すべてを解説します。

わが家も、2022年夏にスペイン行きのフライトが、当日搭乗2時間前にキャンセルになりました。

むち

請求から1年近くかかったけど、格安航空会社SCOOTから家族4人分・合計2400€をゲットしたで〜!!

\飛行機の旅には必須/

むち

いろいろ心配な人は、旅行会社にお願いするのが1番!

EU261法とは?

「All passenger rights」と呼ばれ、EU加盟国での飛行機の遅延や欠航に対し、乗客の権利が運賃の払い戻しや食事・金銭的補償などを受ける権利を保障する法律です。

遅延や欠航の場合、通常は振替便の無償手配や手数料なしでの払い戻しが一般的です。(※格安航空券除く)

さらにEU261法が適用されると、それらの対応プラス現金での補償金をもらえることがあります。

補償が適応されるフライト条件

EU261法が適用されるフライトは、下の3パターンです。 (※特典航空券以外の無償航空券は対象外)

対象フライト

  • EU域内での全フライトが対象(航空会社は問わず)
  • EU内からEU外への全フライト(航空会社問わず)
  • EUを本拠地に置く航空会社によって運行された、EU外からEU内へのフライト

このフライトに該当する場合、EU261法の請求権利があるのでぜひ早めに請求しましょう。

むち

つまりEU内が出発地か目的地のどちらかで対象になるということ!

【格安航空券】実際のEU261法の請求方法

ここからは我が家が実際に、格安航空会社SCOOT(スクート)に請求した例をお見せします!

自分のフライトが請求条件に当てはまれば、あとは請求の問い合わせメールを送って返信を待つだけです!

step
1
遅延したチケットを用意

SCOOTなど格安航空券は、自分でQRコードを印刷するチケットのため、今回チケット現物はありません。

チケットの予約番号など詳細がわかるものを手元に用意しましょう。

[/st-mybox]

step
2
公式サイトから請求メールを送る

SCOOT公式

SCOOT公式サイトの「EMAIL US」からカスタマーサポートに問い合わせメールを送ります。

その際、必ず内容欄に「Claim compensation under Art. 261 EU law」と入力しましょう。

むち

SCOOTは日本語の問い合わせ先は日本のフリーダイヤルしかなくて、ヨーロッパからは電話できず。

ただし請求日時の証拠にもなるから、メールで問い合わせた方がいいで!

step
3
航空会社からの返信メールを待つ(※めっちゃ遅いことを覚悟)

航空会社からの返信には、EU261法を請求するための各社の書類が添付されているため、必要事項を英語で記入し返信してください。

返信の一部を抜粋

拡大するとメールには以下のように書かれていました。

We refer to the EC261 compensation request for booking reference: J68DMC raised through our online feedback form. Thank you for the opportunity to respond.

Having considered the reason for the delay, you are entitled to compensation under EU regulations. This consists of €600 monetary compensation per passenger.

Please note the additional amounts claimed in respect of legal costs, default interest, and tax are not upheld on the basis that Scoot has fully complied with its obligations under the relevant EU regulation.

In order for us to reimburse the amount, we sincerely request you to fill up the attached forms, the Direct Credit Authorisation Form (DCAF), and Release and Discharge Form (RD), and send them back to us, by way of reply, upon completion. Please note that each passenger will have to submit individual forms for the compensation.

We apologise for the inconvenience and, once again, thank you for allowing us to review this matter.

(訳)EC261 補償リクエストの予約参照を参照します: J68DMC は、オンライン フィードバック フォームから提出されました。 回答の機会をいただきありがとうございます。

遅延の理由を考慮した上で、EU の規制に基づいて補償を受ける権利があります。 これは、乗客 1 人あたり 600 ユーロの金銭補償で構成されています。

スクートが関連する EU 規制の下での義務を完全に遵守したという根拠に基づいて、法的費用、不履行の利息、および税金に関して請求された追加の金額は支持されないことに注意してください。

金額を払い戻すために、添付のフォーム、Direct Credit Authorization Form (DCAF)、Release and Discharge Form (RD) に必要事項をご記入の上、ご返信ください。 完了時に。 各乗客は、補償のために個別のフォームを提出する必要があることに注意してください。

ここまで返信がきたら、あと一息です。頑張りましょう。

step
4
添付の書式に記載し、返信する

scootからはこの書式が来ました

請求から2ヶ月経ってようやく「この書式に記載して送信してください」と返信が来ました。

請求書に記載する事項は、主に下の6つです。

請求書の記載事項

  • 氏名
  • 住所
  • 予約番号
  • サイン
  • パスポート番号
  • 銀行口座番号

問い合わせ内容や備考欄などに「EU法261条に基づき飛行機のキャンセル(遅延)の請求をします(英語表記:Claim flight cancellation (delay) under Article 261 EU law)」と必ず記載してください。

この書類を請求人数分記載します

むち

同じことを書くのはめんどくさいけど、頑張って書こう!最大1人約8万円返ってくるし!!

step
4
航空会社からの振込を待つ(※めっちゃ遅いことを覚悟)

振込はさらに遅くなります。

むち

うちは請求から約1年後に振り込まれたよ!

ただし、格安航空会社ではない航空会社の場合は、請求から1ヶ月程度で振り込みまで完了するそうです。

【AirHelp】早く入金が欲しいなら申請代理会社を使おう

自分で請求が手間だったり、とにかく早くレスポンスが欲しい方は、代行会社を利用することもおすすめです!

AirHelpというサイトが使いやすく便利です。(英語表記ですが、グーグル翻訳を使えば問題ありません。)

AirHelpのポイント

  • 手数料は保証代が戻ってきた場合、その金額の10%がかかる
  • 成功報酬以外は取られない
  • 請求したい便名を入力すると請求可能が不可か即判明

成功報酬以外は取られないというシステムは良心的です。

AirHelpの使い方

ここからは実際にAirHelpで請求する方法を解説します!

むち

私が請求したSCOOTは格安航空券のため、「請求してもたぶん保障は無理です、代理申請できません」と出たからAirHelpは使えず。(涙)

ここからAirHelpの使い方を解説します!

step
1
公式サイトをクリック

引用:AirHelp

AirHelp公式サイトのトップページに、行きと帰りのフライトで使用した空港名を入力します。

するとAirtag担当者の名前とフライト予約内容を確認する画面が出てきます。

フライトの詳細を入力

step
2

乗り継ぎがあったかどうか(connecting flight)、請求内容(遅延・欠航・搭乗拒否)、目的地に

入力何時間遅れで到着したかを入力します。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ブログ村ランキング

ランキングに参加しているのでよければクリックお願いします♪ PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

むち

ポーランド在住の駐在妻。 食関連の仕事を長年していました! 家で楽しむ『食』と『酒』のこだわりを発信中。 真似してもらうとおうちご飯が格段に美味しくなります! たまにポーランドのこと、子育てのことも書いています。

-ポーランドのこと, ヨーロッパ旅行